ROSAとはReceiverOpticalSubAssemblyのことで、TOSAから送信されたレーザ光を受け止めて電気信号に変換する部品です。光ファイバを通してインターネットを使うには、光通信ネットワーク装置を使用します。この装置には電気信号と光信号を相互に変換する機能を持つ、光トランシーバという部品が使われています。光トランシーバは送信・受信モジュールが一体化されているため、別個に組み込む必要がありません。

装置の低価格化や高性能化、小型化を図る上でこの部品が不可欠な存在となっています。モジュールとは単体で特定の機能を発揮できる単位のことで、インターフェースと呼ばれる取り決めに基づいて他のモジュールと接続や連携ができます。機器やソフトウェア、システムなどを設計する際に全体的なまとまりであるモジュールを組み合わせる手法はモジュール化と呼ばれます。TOSAは光トランシーバに使われる送信モジュールの一種で、正式名称はTransmitterOpticalSubAssemblyです。

SubAssemblyには部分組立品という意味があります。ROSAとTOSAは最初から複数の部品をある程度組み立てた状態なので、SubAssemblyと呼ばれています。TOSAとROSAをモジュール化して光トランシーバに組み込むと、低コストで安定したデータの送受信が可能になります。これらの部品をモジュール化すれば設計や製造、組み立てを効率的に行うことができます。

また異なる製品やメーカー間で共通のモジュールを使うと、生産量を増やしてコスト削減を図ったり調達先の分散ができるようになります。TOSAとROSAは生産性を向上させるだけでなく装置の低価格化や高性能化、小型化にも貢献しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です