光トランシーバは電気信号と光信号を相互に変換する機能を備えた部品です。この部品にはROSAとTOSAをモジュール化して組み込んであります。光回線を通してデータの送受信を行うには、送信・受信モジュールを組み込んだ光通信ネットワーク装置が必要です。モジュールは単体でも特定の機能を持つ部品の集まりですが、さらに複数の集まりを一体化する手法はモジュール化と呼ばれます。

ROSAとTOSAを一体化すると、高性能な光トランシーバを低コストで製造できます。低価格で高性能な光通信ネットワーク装置を消費者に提供するため、これらの部品が必要とされています。ROSAとはReceiverOpticalSubAssemblyのことで、TOSAとはTransmitterOpticalSubAssemblyのことです。これらの部品に共通しているSubAssemblyには部分組立品という意味があります。

送信モジュールであるTOSAは駆動ドライバや半導体レーザなどで構成されており、受信モジュールであるROSAにはフォトダイオードなどが組み込まれています。既に複数の部品によってある程度の段階まで組み立てられているため、これらの部品が部分組立品と呼ばれます。以前の光通信ネットワーク装置には送信・受信用の部品が別個に組み込まれていました。光トランシーバの登場によってこれらを一体化することが可能になり、低コスト化や高性能化が図られています。

一体化化を行うとある程度のまとまりで独立した設計や製造、組み立てが可能になり生産性が向上します。異なるメーカーや製品間で共通のモジュールを使うと、生産量を増やして低コスト化を図ったり調達先を分散できます。ROSAとTOSAは、低価格で高性能な光通信ネットワーク装置を製造するために欠かせない部品です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です