ICソケットは基本的にはその名の通り、集積回路を直接基板に実装せずに取り外しをすることができるようにするためのものです。特に試験的に利用する集積回路等の場合には、様々な事情で交換をしなければならないと言うことも少なくありません。特に回路設計や基板設計の段階ではこのような事態が発生することが多く、そのためにあらかじめ必要な部分にICソケットを取り付けておくことで、これらの交換を容易にし動作確認や回路設計の効率を高めるために利用されてきました。ICソケットはその他にも様々な場面で利用されることが多くなっており、特に基盤設計を行う場合には実際の集積回路の代わりにデバッガーと呼ばれる動作確認用の機器を接続するためにも利用されています。

デバッガーとは集積回路の代わりに様々な動作をシステムで行うことができるものであり、本来であれば発生しない様々な集積回路の動作を再現することができるため、本来であれば連続的に発生する動作の1部分だけを切り取って行うことで、この部分に対する基板自体の影響などを確認することができるものとなっているのが特徴です。これを利用して動作確認を行い、最終的にはこの部分に本来の集積回路を搭載して最終的な動作確認を行うことも基板設計の世界ではよく行われている方法です。ICソケットは本来設計段階で広く利用され、実際の製品化の際には取り外されることも少なくありません。しかし、基盤設計や回路設計を効率化するためには非常に重要な役割を担うものとなっており、現在でも様々な場面で使用されています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です